はじめての方へ

GUIDE

往診診察とは

往診診察とは、獣医師が飼い主さまのご自宅に直接お伺いして動物を診察することをさします。

動物と飼い主さまの通院のご負担を減らし、よりリラックスした環境で診察を受けることができるのが大きなメリットです。

当院では、鍼灸、漢方、マッサージ(推拿)、食養といった東洋医学と、リハビリテーション(徒手療法、運動療法)を専門に行っています。

往診のメリット

  • 01

    動物のストレス軽減

    ペットにとっては、動物病院への移動や待ち時間はストレスが多いもの。
    往診では、普段の慣れた環境で診察を受けることができ、動物の不安を減らせます。

  • 02

    飼い主さまの時間の
    節約

    待ち時間や通院時間が省けるので、お仕事や育児・介護など、忙しい飼い主さまの時間節約になります。

  • 03

    シニアや大型犬など
    移動が難しいペットに
    最適

    足腰トラブルがある子や寝たきりの子、あるいは高齢・病気のため通院が難しいペットでもおうちで診察・施術を受けることができます。

  • 04

    多頭飼いに便利

    多頭飼いの場合、すべてのペットを一度に病院へ連れていくのは大変。
    一度の往診でみんな一緒に診察できて便利です。

当院の診療の特徴

#01

東洋医学(鍼灸・漢方)および
リハビリテーション(マッサージや運動療法)に
特化

みずほ動物病院は『東洋医学』と、『リハビリテーション』が専門の動物病院です。

東洋医学では『鍼灸』『漢方』『推拿』『食養』を、リハビリテーションでは『マッサージ(コンディショニング)』『運動療法』の面からアプローチします。

#02

西洋医学と東洋医学の良いところを合わせて
病気にアプローチ

みずほ動物病院は、西洋医学を軸に東洋医学の良いところを取り入れた医療サポートをすることを目標としています。

そのため、皆さまのかかりつけ医と連携して情報を共有し、動物にとって、ご家族にとってのより良い治療につなげるのが理想です。

身近ではない医療分野だからこそ、インフォームドコンセントを大事にし、ていねいにご説明します。

#03

病気になりにくい体づくりを目指す

東洋医学では『未病』という病気になる前の体の小さな異常サインを大事にします。

みずほ動物病院は、動物の東洋医学的なバランスの乱れに対して、健康維持のための治療(鍼灸や漢方など)のご提案をします。

#04

世田谷区を中心とした往診型の動物病院

世田谷区を中心に、その近隣も含めて車で往診いたします。遠方からのご依頼は可能な限り往診いたしますのでご相談ください。

※当院は女性スタッフによる運営のため、男性のみご在宅という状況でのご依頼は、原則ほかの動物病院様をご紹介しております。

往診の流れ

  1. flow1ご予約

    お電話かお問い合わせフォーム、LINEお問い合わせからご予約ください。
    お電話は、月曜~金曜(祝日を除く)9:00~17:00でお受けしておりますが、診療中は応対できません。その場合は、留守番メッセージもしくはお問い合わせフォームをご活用ください。
    当日は車でお伺いするため、駐車スペースを事前にお伝えください。

  2. flow2問診

    お困りの健康上の問題のほかに、動物の性格や生活スタイルなどもご質問いたします。かかりつけ医での検査結果や内服中の薬などがある場合は、お手元にご用意ください。

  3. flow3身体検査

    相談内容に応じて以下のような検査・診察をします。

    • 一般身体検査:聴診や触診など
    • 東洋医学的な身体検査:冷えやほてり、脈や舌の状態のチェックなど
    • 整形学的な検査:姿勢や動作・歩様のチェックや身体検査など
  4. flow4診断

    動物の状態について総合的に診断します。
    かかりつけ医での検査結果や診断がある場合には、それらと合わせて治療方針を立てます。

  5. flow5治療

    必要に応じて鍼やお灸、漢方薬の処方、マッサージ(コンディショニング)施術・指導、リハビリテーション実施・指導、ペットの生活環境や食事などの改善ポイントなどをご説明いたします。

診療時間&往診範囲

世田谷区、およびその近隣を中心に往診

診療時間

月曜~金曜(祝日は除く)9:00~17:00
他動物病院へ出張診療している場合もあります。

往診範囲

世田谷区、およびその近隣を中心に往診いたします。それ以外の場所でも可能な限りお受けいたしますのでまずはご相談ください。

(往診先により往診費が異なります。詳しくは往診費をご覧ください)

料金ページ